2013.06.23 観閲式操法
年1回、消防団活動にとっては最も重要な行事となる“市消防団定期観閲式”です。
日ごろの活動、訓練の成果を年1回披露する場ですからね。
観閲式2013_600

今年は我が第3分団は“消防操法”も割り当てられており、メンバーが4月から練習を積んだところです。
消防操法は、国が定める“消防操法の基準”に基づいた訓練で、火災消火を想定した基本的な器具操作と動作をどれだけ規律良く行えるかが大切です。
消防団の訓練形式として戦前から行われているそうで、現在でも県大会や全国大会での競技が毎年行われているほど本格的な訓練ですね。
昨夜も9時頃までの練習で仕上げに務めておりました。
観閲式2013 (1)_600
無事、操法メンバーもしっかりと役目をこなし、服装、機械器具点検、分列行進とそれぞれの役割がひと通り終了。
いやいや、操法のメンバーは大役でしたね。


そして、今日日中の岩木山です。
岩木山6-23_600
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2069-e95b10ef