| Home |
2013.05.27
チャンチン
今日も暑い一日で、観測地最高気温25.5℃まであがりました。
今年初となったシェイクは“サーティワン”。

もちろん、サーティワンにシェイクがあることは知りませんでしたが、種類はアイスメニューから選べるそうで、しばらく選択に迷ってしまいます。
涼しそうだった“ポッピングシャワー”を選択、

当たり前ですが、シェイクに仕上がっていました。
パチパチと弾ける印象は無かったですね。
そして、この陽気に合うような植物を見かけました。
スリムで背の高い“チャンチン”という中国の植物だそうです。

苗木やに頼んで中国から取り寄せになるそうで、ここで一番の高木が2階窓ぐらいの高さでしょうか、5年木で10万円ぐらいするらしい。
若芽が赤く、葉がピンクになり、

しばらく後白っぽくなって(家主の表現はホーマックの店員の服の色だそう)、緑色から最後紅葉に落ち着くそうです。
繁殖力が強く、竹のように根が張ってどんどん付近に繁殖していくと栽培主の方が話していました。

そして、今朝の岩木山です。
薄っすらとした岩木山を背景に田植え作業ですね。

今年初となったシェイクは“サーティワン”。

もちろん、サーティワンにシェイクがあることは知りませんでしたが、種類はアイスメニューから選べるそうで、しばらく選択に迷ってしまいます。
涼しそうだった“ポッピングシャワー”を選択、

当たり前ですが、シェイクに仕上がっていました。
パチパチと弾ける印象は無かったですね。
そして、この陽気に合うような植物を見かけました。
スリムで背の高い“チャンチン”という中国の植物だそうです。

苗木やに頼んで中国から取り寄せになるそうで、ここで一番の高木が2階窓ぐらいの高さでしょうか、5年木で10万円ぐらいするらしい。
若芽が赤く、葉がピンクになり、

しばらく後白っぽくなって(家主の表現はホーマックの店員の服の色だそう)、緑色から最後紅葉に落ち着くそうです。
繁殖力が強く、竹のように根が張ってどんどん付近に繁殖していくと栽培主の方が話していました。

そして、今朝の岩木山です。
薄っすらとした岩木山を背景に田植え作業ですね。

| Home |