| Home |
2013.05.06
桜並木ノルディック
“世界一の桜並木道をノルディック・ウォーク”へ。

会場の湯段の岩木青少年スポーツセンターには130名ほどの参加者、恩師の姿も。

弘前公園が5分咲ですから、山手のオオヤマ桜はまだまだなのが少し残念ですが。
12kmのコースは案内パンフによると、
《岩木青少年SC~ミズバショウ沼~湯段温泉郷~嶽きみ畑~羽黒温泉~嶽温泉郷~お山の
駅岩木さんぽ舘~地蔵茶屋~大町桂月文学碑~清水茶屋~世界一の桜並木記念碑~石坂洋
次郎文学碑~岩木山観光協会(昼食・津軽三味線ミニライブ)~嶽わさび~岩木山養蜂~岩木
山神社~高照神社(絵馬等)~<バスで移動>~岩木青少年SC》
となっています。
出発直後のセンター付近はまだ残雪の厚い壁。

咲き始めのミズバショウ沼、

桜並木はまだつぼみですが、開花するとパンフのような美しさを表現しますね。

岩木山神社は、「いわきやまじんじゃ」の読みが正しいそうです。

今日は“高照神社”の大絵馬についてガイドから説明がありました。

形によって奉納者の格別があるようで、白馬の絵馬が最も古いもの等など皆さん真剣に聞かれていました。
私は2代信枚のぶひらと4代信政のぶまさが聞いてて相互しちゃいましたが、高照神社の縁は信政公でしょうね。
今日のウオークコースは、“世界一の桜並木道ウオークマップ”で紹介されている一部をコース設定したようです。
今日も寄り道が多かったのですが、このコースあらためて歩くと魅力の多さと大きさに気がつきます。
来週開催の津軽路ロマンツーデーでも一部設定されているコース上となりますね。

今朝、岩木山は望めませんでした。

会場の湯段の岩木青少年スポーツセンターには130名ほどの参加者、恩師の姿も。

弘前公園が5分咲ですから、山手のオオヤマ桜はまだまだなのが少し残念ですが。
12kmのコースは案内パンフによると、
《岩木青少年SC~ミズバショウ沼~湯段温泉郷~嶽きみ畑~羽黒温泉~嶽温泉郷~お山の
駅岩木さんぽ舘~地蔵茶屋~大町桂月文学碑~清水茶屋~世界一の桜並木記念碑~石坂洋
次郎文学碑~岩木山観光協会(昼食・津軽三味線ミニライブ)~嶽わさび~岩木山養蜂~岩木
山神社~高照神社(絵馬等)~<バスで移動>~岩木青少年SC》
となっています。
出発直後のセンター付近はまだ残雪の厚い壁。

咲き始めのミズバショウ沼、

桜並木はまだつぼみですが、開花するとパンフのような美しさを表現しますね。

岩木山神社は、「いわきやまじんじゃ」の読みが正しいそうです。

今日は“高照神社”の大絵馬についてガイドから説明がありました。

形によって奉納者の格別があるようで、白馬の絵馬が最も古いもの等など皆さん真剣に聞かれていました。
私は2代信枚のぶひらと4代信政のぶまさが聞いてて相互しちゃいましたが、高照神社の縁は信政公でしょうね。
今日のウオークコースは、“世界一の桜並木道ウオークマップ”で紹介されている一部をコース設定したようです。
今日も寄り道が多かったのですが、このコースあらためて歩くと魅力の多さと大きさに気がつきます。
来週開催の津軽路ロマンツーデーでも一部設定されているコース上となりますね。

今朝、岩木山は望めませんでした。
| Home |