2013.06.12 蒔田農休日
今日は蒔田の“農休日”の日です。
農休日_600

平成10年に“むらづくり”の取り組みが讃えられ、農林水産大臣賞を受賞してから現在までもその活動のひとつであった“農休日”は継続されていますが、“農家の休養日”についての取り組みは、単に家族協定の決め事のひとつではなく、津軽の農村に古くから備わった習慣のようです。
“要記秘鑑” という津軽藩の記録を残した資料に農家の休養日について記されていて、古くから農家の休日については取り決めみたいなものが有ったようです。
農休1_600
要記秘鑑よると、
《正月元日より七日まで、十六日より二十まで
二月朔日春彼岸の内三日
三月三日、田打仕廻一日
四月八日
五月五日、田植仕廻二日
六月朔日 十五日
七月七日、盆中十四日より十六日まで
八月十五日
九、十月 稲村納二日
都合三十一日》
と記されています。

藩の管理のためであるのかは知ったところで無いのですが、農家の生活に休日が示されていたということでしょう。
しっかりと生活を引き継いできた“農休日”に蒔田地域の農家の底力と頼もしさを感じたりします。


そして、今日は夕方の岩木山です。
岩木山9-12_600
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/2004-219fac09