| Home |
2013.04.19
アップルパイ29
弘前公園の桜の開花予想まで1週間ほどです。
今日は雪も混じった冷たい雨が降りましたが、公園のつぼみもだいぶ膨らんできていました。

弘前アップルパイの29回目は、亀甲町お堀の角にある“ブーランジェリー・フー”です。

お堀の桜のつぼみを見渡しながらの到着。パン屋さんで人気店らしい。
10時頃訪ねたら1個だけ残っていました。他の商品も売れている気配を感じます。
パイ生地で包んだタイプのアップルパイです。

りんごをイメージするかたちで、葉っぱが乗っかったような見立て。
りんごは“紅玉”使用、ハーフカットを柔らかく煮詰めたりんごが、りんごに染みたカラメルと底のカスタードクリームもうまく調和して旨みがあって、更に紅玉の酸味が利いていてとても好感です。
生地にこの店の力を感じますが、りんご煮も何とも旨しですね。
パン屋さんというかこの店ならではのアップルパイですね。
ブーランジェリー・フーのアップルパイ美味しです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
今日は雪も混じった冷たい雨が降りましたが、公園のつぼみもだいぶ膨らんできていました。

弘前アップルパイの29回目は、亀甲町お堀の角にある“ブーランジェリー・フー”です。

お堀の桜のつぼみを見渡しながらの到着。パン屋さんで人気店らしい。
10時頃訪ねたら1個だけ残っていました。他の商品も売れている気配を感じます。
パイ生地で包んだタイプのアップルパイです。

りんごをイメージするかたちで、葉っぱが乗っかったような見立て。
りんごは“紅玉”使用、ハーフカットを柔らかく煮詰めたりんごが、りんごに染みたカラメルと底のカスタードクリームもうまく調和して旨みがあって、更に紅玉の酸味が利いていてとても好感です。
生地にこの店の力を感じますが、りんご煮も何とも旨しですね。
パン屋さんというかこの店ならではのアップルパイですね。
ブーランジェリー・フーのアップルパイ美味しです。
そして、今朝岩木山は望めませんでした。
| Home |