| Home |
2013.02.24
暴風雪
津軽は猛烈な暴風雪です。
弘前市の観測は148㎝で、観測史上2005年の150㎝に次ぐ積雪深のようです。

降雪が多く伴なっていますから始末も大変。
今朝からの雪かきは「晩までかかって余す」状態ですね。
この天気で、昨年で終了した岩木山スキーマラソンに引継ぎ催される“第1回岩木山スキーフェスティバル”
が中止、県道蒔田五所川原線通行止めも続いています。津軽道も通行止めのようですが、午前には暴風雪警報も解除されています。
今期の雪かきも後幾らでもなかろうと、裂割れをかばう様に使っていたスノーダンプですが、耐え切れず今日入れ替えとなりました。ホームセンターでもこの時期品薄、使い慣れたタイプをネットショップで発送依頼となりました。ついでに予備品も置こうかと思うくらい、昨年に続いての重労働な雪かき作業となっています。

住宅地では雪が隣近所とのトラブルに発展する例も多いとも聞きますが、この辺りでは雪片づけが近所とのコミュニケーションにつながったりしますね。挨拶を交わしたり、立ち話したり、まあ、「春来れば消えるね」とのんびり構えるのも良いのかも知れませんね。
今朝、岩木山は望めませんでした。
弘前市の観測は148㎝で、観測史上2005年の150㎝に次ぐ積雪深のようです。

降雪が多く伴なっていますから始末も大変。
今朝からの雪かきは「晩までかかって余す」状態ですね。
この天気で、昨年で終了した岩木山スキーマラソンに引継ぎ催される“第1回岩木山スキーフェスティバル”
が中止、県道蒔田五所川原線通行止めも続いています。津軽道も通行止めのようですが、午前には暴風雪警報も解除されています。
今期の雪かきも後幾らでもなかろうと、裂割れをかばう様に使っていたスノーダンプですが、耐え切れず今日入れ替えとなりました。ホームセンターでもこの時期品薄、使い慣れたタイプをネットショップで発送依頼となりました。ついでに予備品も置こうかと思うくらい、昨年に続いての重労働な雪かき作業となっています。

住宅地では雪が隣近所とのトラブルに発展する例も多いとも聞きますが、この辺りでは雪片づけが近所とのコミュニケーションにつながったりしますね。挨拶を交わしたり、立ち話したり、まあ、「春来れば消えるね」とのんびり構えるのも良いのかも知れませんね。
今朝、岩木山は望めませんでした。
| Home |