2012.12.29 室外機屋根
昨年から取付を迷っていたエアコン室外機の屋根。
室外機屋根_500
まあ、無くても良さそうな気もしますがね。
業者さんに相談すると台と一体になった立派なものを勧めるし、価格的に手ごろで自分でも簡単に取り付けることが出来る本体に直接つけるタイプを、パナソニックのサポートに確認したら積雪地域では別製品があるとのことでお勧めしないとのことでした。が、しかし強行取り付けです。
積雪寒冷地用の純正防雪部材はエアコン自体の寒冷による性能低下を防ぐ立派なもので定価45000円ほどもしますから当然手が出ませんね。

屋根だけの純正品を安値を探してネット購入。取付金具がショップに掲載されていなかったのでメールで問い合わせたところ、直ぐに掲載となった親切なビックカメラ。しかし、取り寄せに結構な期間がありましたが。
室外機屋根 (1)_500

屋根の傾斜が5段階に選択できるようになっているのは積雪対策の着雪防止でしょうが、送られてきた15度のままでも自然と落下する様にも思えるのですが、とりあえずは35度に調整。55度まで変えられるのが親切で、この製品で積雪時も充分な気もしますね。
金属製と樹脂製品、選択に少し迷ったものの樹脂製品でも雪の重さによる歪みには絶えられるようなしっかりした製品です。価格は金属製より3割ほど安値でもあります。
室外機屋根 (2)_500

無事5台取り付け完了となり、住まいの改善は収納棚や玄関周りとまだまだ続いています。
新年を迎える前のひと作業といった具合でしょうか。


そして、今日の岩木山です。
岩木山12-29_500
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/1885-2556830a