| Home |
2012.09.28
秋休み
学校が今日終業式、当然通信簿も渡されました。

健康でさえ居てくれたらと願っても、通信簿の中は気になるものです。
農村地帯の蒔田小学校では秋休みは無かったので、この秋休みは新しい制度なのかと思ったら、昭和30年代までは農繁期に児童が家業を手伝うために設けられていたそうです。
ただ、現在の2学期制は伝統的なもので無いようで、政府が家族旅行などでの景気対策として10年ほど前から取り組んでいるようです。
秋休みにかけて農繁期の手伝いから逃れる口実にしている親も居ると笑っていた農家の方も居りましたが。
そして、今朝の岩木山。

健康でさえ居てくれたらと願っても、通信簿の中は気になるものです。
農村地帯の蒔田小学校では秋休みは無かったので、この秋休みは新しい制度なのかと思ったら、昭和30年代までは農繁期に児童が家業を手伝うために設けられていたそうです。
ただ、現在の2学期制は伝統的なもので無いようで、政府が家族旅行などでの景気対策として10年ほど前から取り組んでいるようです。
秋休みにかけて農繁期の手伝いから逃れる口実にしている親も居ると笑っていた農家の方も居りましたが。
そして、今朝の岩木山。

| Home |