| Home |
2012.09.17
スズメバチの巣
稲刈りも始まったこの時期、観測地最高気温32.0℃で4日続きの真夏日となりました。
近所の農家の方によると稲刈り適期には少し早いのではとのことです。高温が逆に登熟を遅らせているのでしょうかね。
昨日中里の競技場近くで見たスズメバチの巣は大きい巣です。
午前中は騒ぎも無く皆さん平気にというか知らずに下の通路を行き来していたのですが、午後通行を止めてから大騒ぎとなっていました。
ちょうど鳥居の上で、駐車場からの通路でしたから危険ですね。

スズメバチの姿も見え、周辺も飛んでいましたよ。

以前、大東ヶ丘で蕎麦の蜂蜜を採取した時に、ミツバチの巣箱をスズメバチが狙いに来るのですが、ミツバチの抵抗に大きなスズメバチが逆に倒されてしまう様子を見たことがあります。
巣箱の入口で、スズメバチを囲みこんで熱で殺してしまうと養蜂家の方が言っていました。当然対策としてペットボトルで仕込んだスズメバチ退治は行いましたが。
そして、その時に畑の持ち主のシラカワさんに見せていただいたスズメバチの巣は、干してあった長靴をすっぽりと覆った巣でした。大笑いしましたね。置いたミツバチの巣箱が原因なので、新しい長靴を買って返そうかどうしようか悩んだのですが、あの長靴はどうなったのでしょうかね。
そして、今朝の岩木山。

近所の農家の方によると稲刈り適期には少し早いのではとのことです。高温が逆に登熟を遅らせているのでしょうかね。
昨日中里の競技場近くで見たスズメバチの巣は大きい巣です。
午前中は騒ぎも無く皆さん平気にというか知らずに下の通路を行き来していたのですが、午後通行を止めてから大騒ぎとなっていました。
ちょうど鳥居の上で、駐車場からの通路でしたから危険ですね。

スズメバチの姿も見え、周辺も飛んでいましたよ。

以前、大東ヶ丘で蕎麦の蜂蜜を採取した時に、ミツバチの巣箱をスズメバチが狙いに来るのですが、ミツバチの抵抗に大きなスズメバチが逆に倒されてしまう様子を見たことがあります。
巣箱の入口で、スズメバチを囲みこんで熱で殺してしまうと養蜂家の方が言っていました。当然対策としてペットボトルで仕込んだスズメバチ退治は行いましたが。
そして、その時に畑の持ち主のシラカワさんに見せていただいたスズメバチの巣は、干してあった長靴をすっぽりと覆った巣でした。大笑いしましたね。置いたミツバチの巣箱が原因なので、新しい長靴を買って返そうかどうしようか悩んだのですが、あの長靴はどうなったのでしょうかね。
そして、今朝の岩木山。

| Home |