| Home |
2012.08.17
たまねぎ
近所から玉ねぎをいただきました。
畑で収穫したものですがこれがまたでかい玉ねぎです。

玉ねぎの産地は北海道のイメージが強いのですが、青森市の中央市場へ行くと淡路島の玉ねぎが見られ、その産地は広いようです。
だいぶ前、平成の当初のころですが、トラックで淡路島の農協から青森の市場へ玉ねぎを運んだことが何度かありますね。
当時は明石市から20分ぐらいフェリーに乗って淡路島へ入りました。大橋なんか無かったですから四国へ向かう長距離トラックはほとんど明石フェリーを使っていました。
夜、農協の付近には食事が出来る店なんか無く、向かいのスナックで食事した記憶がありますね。当時は付近にコンビ二も無かったですから。
印象としては、農協の職員さんがとても温かだったように記憶しています。向かう国道沿いの樹木も南国的な印象が淡路島ですね。
今朝、岩木山は望めませんでした。
畑で収穫したものですがこれがまたでかい玉ねぎです。

玉ねぎの産地は北海道のイメージが強いのですが、青森市の中央市場へ行くと淡路島の玉ねぎが見られ、その産地は広いようです。
だいぶ前、平成の当初のころですが、トラックで淡路島の農協から青森の市場へ玉ねぎを運んだことが何度かありますね。
当時は明石市から20分ぐらいフェリーに乗って淡路島へ入りました。大橋なんか無かったですから四国へ向かう長距離トラックはほとんど明石フェリーを使っていました。
夜、農協の付近には食事が出来る店なんか無く、向かいのスナックで食事した記憶がありますね。当時は付近にコンビ二も無かったですから。
印象としては、農協の職員さんがとても温かだったように記憶しています。向かう国道沿いの樹木も南国的な印象が淡路島ですね。
今朝、岩木山は望めませんでした。
| Home |