2012.07.29 陸上大会
2日続きの中里の陸上競技場は先週に続いての小学校陸上大会。
我らクラブもそれなりに結果出ていますね。
井沼 (2)_500
ただ、娘は昨年からの足の故障で欠場、今回はエントリーしたのですが私がストップかけましたね。

女子1500m1位の子は五所川原市内の子ですが強いですね。先週5分25秒台で今日も5分30秒程です。
走る力強さよりも運動能力が高いのでしょうか、スタートも積極的に前へ出ていますし、途中都度力が抜けますが4周目の走り何かはすごくきれいな走りでした。日ごろから外で走り回り遊んでいる姿が浮かびますね。顔つきもいいし。
勘違いかも知れませんがリレーの決勝で3走走っていた子が彼女に見えましたが。

小学校の陸上の試合は県大会以外はここ中里の競技場が主体なので近くて助かりますね。
実は朝テント張ったら用事足しに帰宅などなど出来ますから・・・。
こんな立派な競技場を造る事のきっかけとなったであろう“井沼清七”に感謝。
井沼 (1)_500 井沼_500

で、昨日競技場でとても懐かしい方にお会いしました。
高校時代に中里高校陸上部で短距離選手で活躍していた方で、現在は中泊町の子供たちの活躍を支える役目に頑張っていますね。指導する姿に若しやと思いつい声をかけましたね。
確か、私たち仲間での卒業記念会の時に同席していただいた記憶があります。彼は学年が1つ下であったと思いますが私たちの卒業を祝ってくれたのでしょうね。
その会のメンバーがその後マラソンで日本記録をつくった小島さんや弘前市内の選手も居たりで、高校当時の交友の思いでとしてとても印象に残っていますね。
今日も大会役員として務めに追われていました。本当に懐かしさに嬉しくなりますね。
ますますのご活躍と子供たちに夢を与えつづけて欲しいですね。

書き込んでいるうちに気になっちゃって当時の写真探したら彼と私の写真が残っていましたね。きちんとアルバムに入っていますから。


で、今朝岩木山は望めませんでした。
Secret

TrackBackURL
→http://akatarou.jp/tb.php/1722-0c3aa34a