| Home |
2012.05.05
固定資産税
納税通知書が届きました。
住まいの改善後最初の課税です。

課税明細書が添えられているものの、例年なかなか詳細までは見ませんが、今年は・・・。
家屋の評価額は実際の建築費の1/4程度の額ですね。
家屋調査による評価の額から経年などの補正がされますので、最初の年から評価額は木造住宅で60%台までいっきに下がります。家屋の場合は評価額が課税標準額になるので、それに税率の1.6%を乗じて税額相当が出ますが、㎡あたりの額は800円に満たない額ですね。税額は10万円を越えます。これが本来の税額。
ただ、最初に税金がかかることとなってから3年間だけ、税法による新築住宅家屋の減額措置によって120㎡分が半額となりますので、実際に課税の単価を計算すると400円に満たない程度となります。我が家の場合ですので、建物の大きさで単価は違いが出ます。
土地についても、住宅用地の特例が適用されて評価額より課税標準額が大きく下がります。200㎡までの面積の土地だと1/6程まで下がるようですが、農村地域の広いこの辺りの宅地はそこまで下がりません。我が家の場合でも1/4程まで減額されました。
国は今年この特例などを廃止されるという報道もありましたが、とりあえず継続されたことでとても助かっていますね。
今日は雨があがった夕方に岩木山が望めました。
住まいの改善後最初の課税です。

課税明細書が添えられているものの、例年なかなか詳細までは見ませんが、今年は・・・。
家屋の評価額は実際の建築費の1/4程度の額ですね。
家屋調査による評価の額から経年などの補正がされますので、最初の年から評価額は木造住宅で60%台までいっきに下がります。家屋の場合は評価額が課税標準額になるので、それに税率の1.6%を乗じて税額相当が出ますが、㎡あたりの額は800円に満たない額ですね。税額は10万円を越えます。これが本来の税額。
ただ、最初に税金がかかることとなってから3年間だけ、税法による新築住宅家屋の減額措置によって120㎡分が半額となりますので、実際に課税の単価を計算すると400円に満たない程度となります。我が家の場合ですので、建物の大きさで単価は違いが出ます。
土地についても、住宅用地の特例が適用されて評価額より課税標準額が大きく下がります。200㎡までの面積の土地だと1/6程まで下がるようですが、農村地域の広いこの辺りの宅地はそこまで下がりません。我が家の場合でも1/4程まで減額されました。
国は今年この特例などを廃止されるという報道もありましたが、とりあえず継続されたことでとても助かっていますね。
今日は雨があがった夕方に岩木山が望めました。

| Home |