弘前アップルパイの39回目はまた番外編となります。

オレンジハートの金木店。
店で焼いているパンが売りでもあるように、当然のようにアップルパイが置かれています。
オレンジハートパイ_600
サイズは小さいですが100円は手頃、香ばしい生地に無難な仕上げで、レジに進む前にひとつ買ってしまいそうなパイですね。


今朝、岩木山は望めませんでした。
2013.11.17 マイバチ作り
息子達の太鼓の達人自作バチに付き合いました。
今回の材料は、米ヒバ丸材24㎜で前回より2㎜太いものを買ってきて、カンナで削りサンドペーパーで仕上げる方法は前回同様となり、手順もスムーズです。
バチ作り_600
息子は2セット目となりますが、今持っているバチより太い仕上げ。
友達はそれよりやや細目となります。
バチ作り (1)_600
バチ作り (2)_600

早速に試し叩きへGO
バチ作り (3)_600


今朝、岩木山は望めませんでした。
ノルディックウオーク“十二湖森林浴セラピー”へ。

企画はマイスターの小田桐さんで、私は初めての指導員ベスト着用での参加となりました。
今日のコースは十二湖のウオークでもショートのコースとなります。
十二湖マップ_600
先日の雪でコース条件も心配されましたが、西海岸は雪も少ないですね。一昨日までは5㎝程の積雪もあったようですが、今日は歩くには全く影響がないほど融けています。そして風がほとんど無く雨の心配もいらない天気に恵まれて出発です。
ガイドを務めたのはセラピーガイドのヤナギマチ氏、ノルディックウオークの指導員でもありとても心強い方が今回の案内役となっています。
十二湖ウオーク (2)_600
十二湖では一番知られている“青池”。今の時期でも色を流したような青さです。
十二湖ウオーク (4)_600
階段歩道はチップが敷かれ管理しっかりと行き届いていますね。
十二湖ウオーク (5)_600
ブナの原生林や桂の大木など大きな自然の下を落ち葉を踏んで進みます。
十二湖ウオーク (6)_600
リフレッシュ村で深呼吸、途中でも“森林セラピー”を学びながら、
十二湖ウオーク (7)_600
“長池”は長いだけではなく、水面に木々が映し出されてとても美しく綺麗な輝きがあります。
十二湖ウオーク (8)_600
木の陰から結構な勢いで湧き水ですね。
十二湖ウオーク (9)_600
そしてその水もため池となっているのが “湧壺の池”。
十二湖ウオーク (10)_600
青池に次ぐ美しさはエメラルドグリーンと表現しているようです。
そして、十二湖にある33の池で一番小さいのが“がま池”だそうで。極端にすると水たまり程度ですか。
十二湖ウオーク (11)_600
無事出発地に帰ってきて昼食となります。
十二湖ウオーク (12)_600

せっかくなので、“日本キャニオン”展望へも。
十二湖ウオーク (13)_600
伊達に付けられた名前ではないですね、迫力あります。
十二湖ウオーク (14)_600

十二湖には33の池があるそうで、今回のショートコースではほんの一部しか巡れませんでしたが、白神の自然
をしっかり感じて来ました。ここでも白神がしっかりと伝われています。
何より、ガイドのヤナギマチ氏が森林セラピーとノルディックウオークと地元愛に学んでいる姿が頼もしかったですね。
今日のウオークもまた楽しかった。恩師小田桐さんに感謝、そして皆さんお疲れ様でした。

GPSの結果、
出発時にセットし忘れて青池で慌ててセットとなりましたが、
歩行距離6.8km、
歩行時間というか、今回はセラピー効果も期待してとガイド案内をしっかりと生かした実移動時間2:31分となります。

引用すると、
~森林セラピーとは~
森林セラピーとは、癒し効果が科学的に検証された「森林浴効果」をいいます。世界自然遺産白神山地のふもと「十二湖地域」の豊かな森に触れることで保養効果を高め、心身の快適性向上を目指します。
十二湖地域が県内で初めて、森林浴によるリラックス効果が認められる「森林セラピー基地」として認定されたことを明らかにした。町は2013年度、同地域の3ルートを癒やし効果が体感できるセラピーロードとして整備し、14年春の正式オープンを目指す。 森林セラピー基地は、医学的にリラックス効果があると実証された地域として東京のNPO法人「森林セラピーソサエティ」の評議機関が認定。
と、なっています。


今朝、岩木山は望めませんでした。
弘前アップルパイの38回目はまた番外編で、板柳ふるさとセンター
ワークパイ (2)_600
“りんごワーク”の アップルパイです。製造担当職員さんが、防腐剤を使わないことなどの安心安全にこだわっているようで、持ち帰り、発送は出来ないそうです。売店か喫茶部で食べるしかないようです。
ワークパイ (4)
月に2回ほどしか焼いていないようで、つまり焼いた日に偶然訪ねないと無冷凍のサクサクパイには会えないことになります。通常は冷凍したものを解凍していただくことのようです。
喫茶では温かいアップルパイで、表面の輝きがとても美味しそうな印象。最初シナモンを強く感じますが、温かいためでそれ程強くは無いです。
ワークパイ (3)
紅玉はスライスしてあり、食感にも充分配慮した固さをうまく残しています。酸味充分ですね。
アップルティーのセットだとお得のようでお勧めのよう。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山11-15_600
2013.11.14 アーケード街
市内、以前は駅前から岩木川の乾橋まで延びていた商店街アーケードは、大町の区画整理と駅前通りの道路整備による撤去で、その規模も小さくなっています。
先日からの積雪でアーケードに積もった雪解け水が雨漏り状態のように軒天から垂れていますが、どうやら残っていた部分の寺町辺りのアーケードも取り壊しが始まっていますね。
アーケード_600

設置当初から組合による管理だそうで、数百万円程の間口各店の設置経費負担だったようで、今回の撤去も当然負担金が伴なうそうです。
かつては商店街が繁盛していた象徴でもあったのでしょうが、時代とともに変化するのは当然であり、寺町辺りは個人の商店も多いですからいろいろな思い出も多いと思います。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山11-14-2_600
2013.11.13 誕生日
冬日が続きます。
観測地では29cmまで積もり、県道は除雪隊が出動、我が家でも雪かきが必要でした。
降雪柿_600

今日は我が家では少しばかりのパーティーですね。
最近我が家では、神戸モンブランとなっています。
11-130_600.jpg

『月日が経つのは早いもので、“光陰矢のごとし”なんて言いますが、どういう意味かと申しますと「光陰と言うのは、本当に矢の如しだなぁ」といった意味だそうで、本当に言葉は難しいものです。』
という落語の枕がありますが、
いやいや、早く経ってほしいと言う願いは、何事も無事にという願いですね。
無事に居たくれたという感謝と、もうひとつ親の立場からでも支えてくれたという感謝と、私にはふたつの感謝を感じますね。


そして、今朝の岩木山は麓辺りが僅かに望めました。
岩木山11-13_600
2013.11.12 ミルクシュー
五所川原観測地で19㎝まで積もっています。
観測11-12_400
我が家周辺でも今朝の積雪に更に積もっていました。
積雪11-12 (1)_600
足跡も結構雪に埋もれてしまいます。
積雪11-12_600

雪が積もったからという訳ではないのですが、今日頂いたのがあるるのシュークリームは、“ミルクシュー”というらしい。
白いクリームがしっかりとミルクが利いて、まろやかにふわふわです。あるるの、“ミルクシュー”美味しです。
あるるシュー_600


そして、今朝は麓が僅かばかり望めた岩木山です。
岩木山11-12_600
2013.11.11 初雪
初雪です。
とても寒い初雪となりました。

観測地の最低気温も氷点下。日が暮れてからは道路はアイスバーンとなっています。
11-11 雪_600
我が家のタイヤは土曜日に全て交換済みですが、おそらく交換前の人も多いのではないでしょうかね。
明日も冬型の気圧配置が続き、予報も雪マークが並んでいます。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山11-11_600
今年3回目となる中泊町の“大沢内ため池ウォーキング”。
私は初参加。
コースは9.7km、17.8kmの2コースとも名水“湧きつぼ”を巡る設定となります。
大沢内溜池ウオーク_600
暴風雨といえる天候で、出発式は屋内となります。参加者150名程で天候の影響もあったのかロングコースは15名程でした。
それでも予定通りに出発。風に背を押される様に山手へ。
大沢内溜池ウオーク (2)_600
運動公園の辺りからは砂利路を、登山道から東北自然道を経由、
大沢内溜池ウオーク (3)_600
紅葉的には終盤となっています。
ここからも“湧きつぼ”へは入れますが、
大沢内溜池ウオーク (5)_600
落ち葉の厚く積もった路を一歩一歩と進みます。
大沢内溜池ウオーク (6)_600
“湧きつぼ”の入口は以前と違って整備されていますね。
大沢内溜池ウオーク (7)_600
大きな案内板。
大沢内溜池ウオーク (8)_600
ため池の水が増水していて、沸きつぼは水の中です。
1m位潜っていますね。画像中央辺りの水中に枠が見えています。
大沢内溜池ウオーク (10)_600 

以前の記事は、こちら

湧きつぼから少し登ったところの“夫婦ブナ”。
大沢内溜池ウオーク (11)_600
周辺もブナの多い雑木林です。
大沢内溜池ウオーク (12)_600
ため池の長い木橋。
大沢内溜池ウオーク (13)_600
木橋から望むため池と紅葉が見応えあり。
大沢内溜池ウオーク (14)_600
中里はブルーベリーの産地で、既に冬支度を終えた園地がこの季節の情緒を感じます。
大沢内溜池ウオーク (15)_600
雨も一旦は上がりましたが、ゴールは出発同様の強風に雨。
大沢内溜池ウオーク (16)_600
最後まで雨具着用、靴の中まで水たまりと言えるほどですが、無事に完歩となりました。
大沢内溜池ウオーク (17)_600 
濡れて少しばかり冷えた体に、
豚汁の白菜が程好いシャキ加減でとても美味し。
更に新米おにぎりがとても美味い。ご飯が美味いんですね。なぜ?
大沢内溜池ウオーク (18)_600
更に焼きイカまで付いて、特別なメニューではないのですが、中泊の食美味しと感じてしまうおもてなしです。

GPSの結果、
距離18.2km
歩行時間2:59となっています。
溜池ウオークGPS_600

このイベント、町職員さんの協力と親切さを感じます。板柳同様に行政が頑張っていますね。 行政が関わっていると、今日のような悪天候でも諸々の対応がスムーズですし、コース表示もしっかりと整っていました。参加者がゼッケンまで付けるわけですから・・・・。何だが主催が中泊町となっているようです。
林道などを使っていますので雨でコース状態は良くなかったですが、厚く積もった落ち葉を歩くのはこのウオークコースならではでしょうね。


そして、今日日中の岩木山です。
岩木山11-10_600
2013.11.09 予防接種
インフルエンザの予防接種ですね。
予防接種1 (1)_600
少し早いかとも思いましたが、弘前市内の病院では予防接種の受診で混雑しているらしく、私も早速に済ませました。
そして、北海道の小学校が学級閉鎖、岩手県でも幼稚園のインフル閉鎖があったそうです。
併せて、二酸化塩素の“ウイルスブロッカー”携帯も始めました。

そして、今朝の岩木山です。
岩木山11-9_600
2013.11.08 暴風
昨夜の暴風、観測地最大瞬間風速24mは観測史上7位となるそうです。

我が家の柿の木、葉が旺盛だった昨日から一転して、実だけの姿に変わりました。
柿2_600
そして、近所のカーブミラーの支柱も折れ曲がる様。
カーブミラー折れ_600
一先ず日中からは治まっていますが、冬型の気圧配置となり寒さを感じています。


そして、今朝の岩木山です。
岩木山11-8_600
2013.11.07 鍋焼きうどん
昼蕎麦定休の今日、中食堂へ。
券売機のボタンを探して、鍋焼きうどんですね。

鍋が土鍋ではなくなりました。
中食堂鍋_600
そして中身も海老天が2本から1本に、
更に値段も500円から570円に。
昨年の書き込みは こちらから

私には少し残念ですが、それでも500円台で海老天が付く鍋焼きうどんは二重丸かも知れませんね。


今朝、岩木山は望めませんでした。